METEO記事一覧
- 【次世代の髪質改善 METEO】メニューについて解説
- 【METEOトリートメント GLの成分を徹底解説】グリオキシル酸×レブリン酸×ソルビトール効果とは?
- 【METEOクリームの成分を徹底解説】グリオキシル酸×レブリン酸配合の髪質改善トリートメント
- 【METEO Connectorの成分を徹底解説】最強の活性ケラチン処理剤
- 【METEO RED CONKの成分を徹底解説】METEOストレートの還元剤
- 【METEO inclineの成分を徹底解説】METEOストレートの還元剤
- 【METEO Alcali Boostの成分を徹底解説】炭酸グアニジンで残留アルカリ心配なし! 【エグい艶、質感、毛髪補修、持続性】が話題のMETEOについての徹底解説した記事です。
METEO トリートメント GL とは【髪質改善のメインになるGLT】

METEO トリートメント GL
髪質改善トリートメントの最前線を走る「METEO トリートメント GL」についての解説です。
縮毛矯正や酸熱トリートメントを進化させるMETEOシリーズの核となるアイテムで「グリオキシル酸、レブリン酸」を主成分とし、さらにソルビトールを配合することで髪の柔軟性を向上させており硬くならない髪質改善トリートメントが可能な製品です。
現在、美容業界では「アルカリ酸熱トリートメント」の需要が高まっており、METEOクリーム10.5をベースにMETEO GLとMETEO マテリアルを調合することで、ダメージレスな「METEOアルカリ酸熱トリートメント」の施術を可能にします。
また、単体で使用することで酸熱トリートメントとしても機能し、髪のまとまりとツヤ感を向上させることができます。
METEO マテリアルとの違いは、濃度凝縮タイプ

METEO マテリアル
METEO GLは、濃縮タイプのトリートメント成分として設計されており、主にMETEOアルカリ酸熱トリートメントの調合剤として使用されます。
グリオキシル酸やレブリン酸の濃度が高く設計されており。METEO GLと他のMETEO製品と組み合わせることで効果を最大化し、クセ毛改善や髪の内部補修が可能になります。
METEO トリートメント GLの使い方
METEOアルカリ酸熱トリートメント

NEO METEOクリーム10.5
髪質改善や縮毛矯正向けの施術において、METEOトリートメントは以下の組み合わせで使用されます。
- METEOクリーム10.5(ベース)
- アルカリブースト(pH調整)
- METEO GL(クセ毛補修・補強)
- METEO マテリアル(浸透促進)
- RED CONK(ハリ・コシを強化)
公式では流しの際にpH調整剤(pH7.5とpH4.5)を使用することを推奨しており、髪のダメージを最小限に抑えつつ理想的なストレートヘアを実現できます。
質感としては「柔らかくしなやかでサラサラだけどハリコシ感もある、艶感、保湿感」のあるプルンとした極上の髪質改善トリートメントメニューが可能になります。
またMETEOコネクターも同時に併用する事で、活性ケラチンの補修力の相乗効果も現れます。
レッドコンクの追加はとにかく艶感が増して、キューティクル保護機能も高まりさらに持続性が向上します。
METEOカラー「髪質改善アルカリ酸熱カラー」

METEOカラー Before After
髪質改善と同時にカラー施術を行いたい場合は、以下の薬剤を使用します。
- リトーノカラーまたはその他のカラー剤
- METEO GL(10~30%配合)
- RED CONK(追加すると補修力アップ)
METEO GLをカラー剤に10~30%の割合で配合し、2剤と混ぜた後に加えます。
RED CONKを使用する場合はアルカリに溶けるので1剤に先に混ぜ、その後2剤を加えて調合します。
仕上げにはストレートアイロンを使用し、脱水縮合を行いイミン結合を形成することで、長時間持続するツヤとハリを実現できます。
縮毛矯正の2液にMETEOを配合する
METEOストレートを行う際、1液にMETEO GLを混ぜるとpHが下がるため、2液に配合して塗布することでグリオキシル酸とレブリン酸の効果を最大限に発揮させることが可能です。
また、酸化促進効果が期待でき、施術後の仕上がりの均一性を高めます。
METEO GLの活用術
縮毛矯正の1液に混ぜて薬剤調整
縮毛矯正施術で還元値を変えずにpHだけを調整したい場合、METEO GLを1~3%の割合で配合するとphを下げる事ができます。
補足ですがph10とph5を半分ずつ混ぜるとph7.5になるという計算で縮毛矯正の薬剤を調合しているというパターンがありますが、実際にはなりません。
水素イオン濃度という物が関係しているので、そんな単純な話しではありません。
なので、還元値はそのままでphを下げたい場合はpH測定機を活用すると、適切なpH調整が可能になります。
数%の配合でphが以外と下るので、他の成分を薄める事なくph調整だけするという小技もあります。
METEO GLをアクアに少量配合
公式情報ではありませんが、アルテマのアクアにMETEO GLを2~3%程度混ぜることで、仕上げの熱入れ前に髪のツヤ感をさらに向上させることができます。
キューティクルの収斂効果とプチ追いMETEOの効果が期待できます。
この際、NOAHオイルやドロップとの併用するとさらに質感の定着力が上がります。
トステアとの併用
髪質改善効果を強化するため、METEO GLとトステア(アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム)を併用するのも効果的です。
トステアは、レブリン酸とは異なる補修アプローチで髪にハリを与え髪のよじれを抑えるので、また違った効果が期待できます。
METEO トリートメント GL の全成分
水、ソルビトール、レブリン酸、グリオキシル酸、ポリアクリレート-13、ポリイソブテン、グリオキシロイルカルボシステイン、グリオキシロイルケラチンアミノ酸、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート20
保湿・水分保持
- 水:製品のベース成分であり、他の成分の溶媒として機能。成分の浸透を助け、テクスチャを調整。
- ソルビトール:糖アルコールの一種で高い保湿力を持つ。髪の水分を保持し、乾燥を防ぎながら柔らかさを維持。
髪の強化・補修(ケラチン反応成分)
- グリオキシル酸:クセ毛を抑制し、髪の形状を補正。ケラチンと結合してストレートの持続性を向上させる。
- レブリン酸:髪表面を補修し、グリオキシル酸と併用することでストレート効果を強化。
- グリオキシロイルカルボシステイン:髪の内部に浸透し、シスチンと結合。クセの抑制と髪の強化に寄与する。
- グリオキシロイルケラチンアミノ酸:ケラチンの代替成分として、髪の内部補修を促進。グリオキシル酸との相乗効果で質感を滑らかに。
髪のコーティング・ツヤ向上
- ポリアクリレート-13:髪の表面に薄い皮膜を形成し、摩擦ダメージを軽減。指通りを滑らかにし、まとまりを向上させる。
- ポリイソブテン:疎水性の成分で髪の表面をコーティングし、ツヤを与えながら補強。
乳化・浸透サポート
- イソステアリン酸ソルビタン:成分の乳化をサポートし、均一に広がるようにする。髪のなめらかさを向上。
- ポリソルベート20:界面活性剤として機能し、成分の浸透を助ける。
成分同士の相乗効果
- グリオキシル酸 + レブリン酸:クセ毛の形状を整えながら補修を強化し、ストレート持続力を向上。
- グリオキシロイルカルボシステイン + グリオキシロイルケラチンアミノ酸:内部補修を促し、髪のハリ・コシを向上。
- ポリアクリレート-13 + ポリイソブテン:髪表面をコーティングし、ツヤのあるしなやかな仕上がりに。
- ソルビトール + 保湿成分:髪の水分保持を強化し、乾燥を防ぎながら柔らかさをキープ。グリオキシル酸・レブリン酸の硬さを和らげる。
METEOコネクターとレッドコンクとの併用もオススメ|髪質改善・酸熱トリートメントの相乗効果を最大化
髪質改善や酸熱トリートメントをさらにレベルアップさせたいなら、METEOコネクターとMETEOレッドコンクの併用がオススメです。
これらのアイテムをMETEO GLと組み合わせることで、補修力・ストレート効果・ツヤ・ハリコシを強化し、髪質改善の効果を最大限に引き出します。
特に、縮毛矯正や酸熱トリートメント、カラー施術と組み合わせることで、ダメージを抑えながら髪の強度を高めることが可能になります。
METEO コネクターとの併用【補修力と髪の強度アップ】

METEO Connector (メテオコネクター)
METEO コネクターは、高濃度の活性ケラチン・ファイバーハンス・ジマレイン酸を配合した髪質補修剤です。
言うまでもなく併用するとべきでしょう。
水分保持力も向上してハリコシがありつつ柔らかく仕上がります。
これらの成分は、髪のダメージ部分にしっかり吸着し、補修を促進。髪のハリ・コシを向上させ、強度を高める働きをします。
【METEO Connectorの成分を徹底解説】最強の活性ケラチン処理剤
METEO GLとの相乗効果とメリット
METEO GLと組み合わせることで、髪内部の補修と外部のコーティングを同時に行い、強度を飛躍的に向上させます。
- 髪の内部補修を強化し、ダメージをリセット
- ファイバーハンス効果でハリ・コシをアップ
- 酸熱トリートメントの補修力を向上し、持続性を高める
- グリオキシル酸・レブリン酸との組み合わせで、ストレート効果を最大化
- ダメージ部分を集中補修し、健康的な髪質に導く
特に、縮毛矯正やストレート施術後のダメージ補修において最高の相乗効果を発揮します。
METEO レッドコンクとの併用【艶とハリ感の向上】

NEO METEO RED CONK (レッドコンク)
METEO レッドコンクは、セラック(天然樹脂)を主成分とした補修剤で、ストレートやカラーの施術で髪のツヤとハリ感を最大化するために設計されたアイテムです。
セラックの特性を活かし、熱反応によって髪表面を均一に整え、指通りをなめらかにする効果があります。
さらに、ダメージ部分をコーティングし、髪の補修と保護を同時に行うため、髪に美しいツヤを与えながら質感を整えます。
イメージとして全ての成分を閉じ込めてくれる効果とキューティクルを保護してくれるという効果もプラスされます。
【METEO RED CONKの成分を徹底解説】METEOストレートの還元剤
METEO GLとの相乗効果とメリット
METEO GLと併用すると、髪の内部補修と表面補修のダブル効果を発揮。
- ストレート施術の仕上げに使うことで、圧倒的な艶とハリをプラス
- カラー施術時に併用すると、色持ちが向上し、色ムラを防ぐ
- 熱反応で髪表面を均一にコーティングし、なめらかさをアップ
- 指通りが向上し、まとまりやすい髪に仕上げる
ストレート施術や酸熱トリートメントと組み合わせることで、クセをしっかり抑えながらツヤのある髪に仕上げることができます。
METEO GL × METEO コネクター × METEO レッドコンクの最強トリートメント
髪質改善・酸熱トリートメント・縮毛矯正・カラー施術をよりハイレベルに仕上げるなら、METEO GLとMETEO コネクター、METEO レッドコンクの併用がオススメです。
- ストレート施術の仕上げに使うことで、圧倒的な艶とハリをプラス
- カラー施術時に併用すると、色持ちが向上し、色ムラを防ぐ
- 熱反応で髪表面を均一にコーティングし、なめらかさをアップ
- 指通りが向上し、まとまりやすい髪に仕上げる
この3つの組み合わせにより、ダメージを抑えながら、ハリ・コシ・ツヤ・まとまりを最大限に引き出すことができます。
METEO トリートメント GLのまとめ
METEO GLは、髪質改善トリートメントとして、縮毛矯正や酸熱トリートメントに最適な処理剤です。
- グリオキシル酸 + レブリン酸:ストレート効果と補修サポートを両立
- 髪の内部補修:ダメージ部分に浸透し、髪質を整える
- カラー施術との相性:METEO GLを混ぜることで艶感と補修力を強化
- 縮毛矯正の2液に配合:酸化促進効果を追加し、均一な仕上がりを実現
髪の強度・柔軟性・ツヤを向上させることで、従来の酸熱トリートメントのデメリットを克服し、美容師にとって欠かせない施術用処理剤となっています。
髪質改善、縮毛矯正、酸熱トリートメント、アルカリ酸熱トリートメントをより高品質な髪を手に入れたい方にMETEO トリートメント GLを使用した髪質改善メニューは最適と言えます。
これから美髪を目指したい方へ

美髪形成 札幌近郊で縮毛矯正や髪質改善をご検討中の方は是非ご相談ください!

大人の上品な美髪を目指したい方、髪の悩みや問題に困っている方はTAKAHATAに任せてみてください。
ご質問、ご予約などのお問い合わせはInstagramか公式ラインから承ります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!